インバウンド Pilgrimages 聖地巡礼

2021.03.17 (水)

インバウンド 聖地巡礼 Japanese Pop Culture 日本のポップカルチャー

The number of foreigners interested in Japanese pop culture has increased. They are attracted by things like manga, anime, and video games. In addition, costume playing (cosplay) has spread all over the world. Costume playing (cosplay) is dressing up and acting like the main character in a story. Yet, one thing you cannot do unless you come to Japan is a pop-culture pilgrimage.

日本のポップカルチャーに関心を持つ外国人が増えています。彼らは漫画、アニメ、テレビゲームに魅了されています。さらにコスプレ人気も世界中に広がっています。コスプレとは物語の主人公のように衣装を身につけふるまうことです。日本に来ないとできない楽しみの一つが聖地巡礼です。

インバウンド 聖地巡礼 Simulated Experience in Japan 日本における疑似体験

Of course, normally the word pilgrimage suggests religions like Islam and Christianity. Their earnest believers visit places connected to saints. However, in Japanese pop culture, the word means visiting places that appear in manga or anime stories to simulate the scene.

もちろん、聖地巡礼という言葉は、普通はイスラム教やキリスト教を意味します。 その宗教の敬虔な信者が、聖人ゆかりの地を訪れるのです。しかし日本のポップカルチャーの場合は、漫画やアニメに登場する場所を訪れて疑似体験を行うことを意味します。

インバウンド 聖地巡礼 Pilgrimage in Japan 日本における聖地巡礼

Recent examples of pilgrimage sites come from the big hit anime [Your Name]. Popular places from the film are Suga Shrine in Tokyo Yotsuya area, Hida City in Gifu Prefecture, and Lake Suwa in Nagano Prefecture. Quite a while ago, the anime [Slam Dunk] was shown in Japanese theaters. Now it has become popular in Taiwan after being broadcast on TV. One location, a railroad crossing in Kamakura, has become a trendy photo spot for Taiwanese visitors.

聖地巡礼の近年の例として、大ヒットしたアニメ「君の名は」で取り上げられた場所があります。人気の場所は東京・四谷の須賀神社、岐阜県の飛騨市、長野県の諏訪湖です。アニメ「スラムダンク」は日本の劇場で公開されました。台湾ではテレビ放映されて人気になっています。鎌倉にある踏切が、台湾の人にとって人気の撮影スポットになっています。

インバウンド 聖地巡礼 Anime Tourism Organization アニメ・ツーリズム協会

In the autumn of 2016 the anime and manga industries established the Anime Tourism Organization. It anticipated such a pilgrimage boom. Throughout the country, 88 locations have been designated as pilgrimage sites. In addition, the Japan National Tourist Organization (JNTO) has made use of its English website to introduce this. It has introduced Geek (otaku) culture and pilgrimage sites as well.

2016年秋に、アニメや漫画の業界がアニメ・ツーリズム協会を発足させました。こうした聖地巡礼ブームを予見したのでしょう。日本全国に88箇所が聖地に認定されています。さらに日本政府観光局(JNTO)は、日本のオタク文化や聖地巡礼を紹介するため英語のウェブサイトを活用しています。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: インバウンド Pilgrimages 聖地巡礼

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 古都の魅力を知るオリジナルガイドマップ
  • コト体験 文化・芸術(個人向け1~2名)
  • コト体験 食(個人向け1~2名)
  • コト体験 自然(個人向け1~2名)

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

    ⇑ PAGE TOP