2019.09.29 (日)
京都観光 おすすめポイント 京都の美術 京都の絵画 江戸時代 徳川幕府は、御所や二条城の障壁画を江戸の狩野探幽の一派に命じて描かせました。一方狩野永徳の画風を引き継ぐ狩野山楽・山雪は京都で豪華な襖絵を大覚寺や妙心寺天球院 … 続きを読む
2019.09.29 (日)
京都観光 おすすめポイント 京都の美術 京都の絵画 江戸時代 徳川幕府は、御所や二条城の障壁画を江戸の狩野探幽の一派に命じて描かせました。一方狩野永徳の画風を引き継ぐ狩野山楽・山雪は京都で豪華な襖絵を大覚寺や妙心寺天球院 … 続きを読む
京都観光 おすすめ 京都の美術 京都の絵画 鎌倉時代~室町時代~安土桃山時代
2019.09.28 (土)
京都観光 おすすめポイント 京都の美術 京都の絵画 鎌倉・室町時代 平安時代末期から鎌倉時代にかけて「似絵」とよばれる肖像画が描き出されました。神護寺には「伝源頼朝像」「伝平重盛像」「伝藤原光能像」の束帯姿の肖像画があり … 続きを読む
2019.09.27 (金)
京都観光 おすすめポイント 京都の美術 京都の絵画 平安時代 仏教画 京都の絵画は仏教とともに開花しました。奈良時代の絵巻と言える釈尊の伝記を説いた「絵因果経」が醍醐寺や上品蓮台寺に残っています。経巻の上部に、釈尊の過去 … 続きを読む