箱根観光のおすすめ③温泉と街道によって開かれた「箱根」
箱根おすすめ 観光スポット 温泉と街道によって開かれた「箱根」歴史ある温泉

「箱根」は箱根火山が何十万年という年月をかけて生まれた地です。火山はカルデラを形成し、温泉という恵みをもたらしました。箱根で温泉が初めて発見されたのは奈良時代、この地を訪れた修験道の僧によるものでした。その後豊臣秀吉の小田原征伐の際に武士が長期滞陣したことで、箱根の湯が有名になりました。その後江戸時代に入り五街道のひとつ「東海道」沿いの温泉場として繁栄しました。その後明治時代に入りインフラ整備が進み一大保養地として発展してゆきました。
箱根おすすめ 観光スポット 温泉と街道によって開かれた「箱根」多彩な温泉

現在箱根には20の温泉場があり、それぞれの温泉で効能が異なったりしてバラエティー豊かです。また地域によってもそれぞれ個性があります。「箱根湯本」は昔ながらの温泉街の風情が残っています。修験道の僧が発見した温泉も源泉の数は80近くあります。アルカリ単純泉、無色透明で無味無臭が特徴です。
宮ノ下温泉の発展は江戸時代の横浜開港を契機にはじまりました。横浜居留の外国人が公に許可された国内旅行先が「箱根」だったのです。「富士屋ホテル」は外国人専用宿泊施設として開業しました。洒落た建物が立ち並ぶセピア通りは和洋混交のノスタルジックな雰囲気が伝わってきます。温泉テーマパーク「箱根小涌園」や彫刻の森美術館も近辺にあります。
強羅は箱根登山鉄道の開通によって明治時代以降に発展を遂げた温泉リゾートです。著名人の別荘もこのあたりには多く見られます。無料ではいれる強羅公園は季節の花々が咲き乱れるおすすめスポットです。
箱根おすすめ 観光スポット 温泉と街道によって開かれた「箱根」溢れる大自然

「大涌谷」は約3000年前に箱根火山最後の爆発で出来た神山火口の爆裂跡です。現在は立ち入り禁止になっていますが、岩と吹き出す噴煙のコントラストが大地の生命力を感じさせてくれます。箱根の大自然にふれるのは好きな方には「仙石原すすき高原」から「箱根湿性花園」の散策がおすすめです。
赤い鳥居、富士山、湖畔の山並み、湖面に映る海賊船や天空といった芦ノ湖の景観は「箱根」のもっとも印象的な景色です。ロープウェイで駒ヶ岳に登り、ここから眺める芦ノ湖も神秘的です。「箱根神社」や「九頭竜神社」等のパワースポットをおとずれるのも良いでしょう。水族館で有名な「箱根園」は子供ずれに人気です。
東海道五十三次で知られる「旧東海道」のうち、小田原宿から箱根湯本の三枚橋、箱根関所、箱根宿、箱根峠、三島宿までの「箱根八里」は天下の難所として知られていました。現在も鬱蒼と茂る杉並木が続く石畳の道は保存されていて国指定の史跡となっています。関所跡に訪れ「入り鉄砲に出女」の説明は定番かもしれません。
関連する投稿
現在の記事: 箱根観光のおすすめ③温泉と街道によって開かれた「箱根」