京都観光 おすすめ 神社 京都市右京区・西京区

2019.08.08 (木)

京都観光 おすすめ 京都のおすすめ神社

国際的観光都市である京都は町全体が世界遺産といっても過言ではありません。どこに行ったらよいか迷われていらっしゃる方も多いかと思いますので、おすすめの神社を紹介させていただきます。

京都観光 おすすめ 京都のおすすめ神社 京都市右京区

●愛宕神社 (右京区嵯峨愛宕町) 祭神 稚産日命(わくむすびのみこと)・埴山姫命(はにやまひめのみこと)・伊座舟命(いざなみのみこと)・天熊人命(あめのくまひとのみこと)・豊受姫命(とようけひめのみこと)   全国愛宕神社の総本山。鎮火の神として崇められています。修験道七高山のひとつです。

●梅宮大社 (右京区梅津ふけの川町) 祭神 酒解神(さけとけのかみ)・酒解子神(さけとけこのかみ)・大若子神(おおわけこのかみ)・小若子神(こわくこのかみ)  皇子に恵まれなかった壇林皇后が、跨げ石を跨いだところ子宝に恵まれ仁明天皇をお生みになられたという言い伝えがあります。

●蚕ノ社 (右京区太秦森ケ東町) 祭神 天御中主命(あめみなかぬしのみこと)・瓊瓊杵尊(ににぎのむこと)・大国魂神(おおくにたまのあみ)・穂々出見命(ほほでみのみこと)鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと) 秦氏ゆかりの神社です。三柱鳥居は、厳島神社の唐破風鳥居・北野天満宮の伴氏社の鳥居とともに京都三珍鳥居のひとつです。

●車折神社 (右京区嵯峨朝日町) 祭神 清原頼業  金運招来・商売繁盛の神様です。境内には芸能神社があり、多くの芸能人が訪れます。

●野宮神社 (右京区嵯峨野々宮町) 祭神 天照大神(あまてらすおおみのかみ) かつては伊勢斎宮の野宮社があったとされています。「源氏物語」の「賢木」の巻の舞台になりました。

京都観光 おすすめ 京都のおすすめ神社 京都市西京区

●大原野神社 (西京区大原野南春日町) 祭神 建御賀豆智命(たけみかずちのみこと)・伊波比主命(いわいぬしのみこと)・天之子八根命(あめのこやねのみこと)・比羊大神(ひめおおかみ)  長岡京遷都にあたり、桓武天皇の皇后が、春日大社の神霊を勸請したことに由来する由緒ある神社です。

●松尾大社  (西京区嵐山宮町) 祭神 大山昨神(おおやまぐいのかみ)・市杵島姫命(いちきしまのみこと)  平安遷都後は賀茂社とともに王城鎮護の神となりました。古くから酒の神として信仰を集め、境内の「亀の井」の水を醸造の時に混ぜると酒が腐らないという言い伝えがあります。

 

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 京都観光 おすすめ 神社 京都市右京区・西京区

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 古都の魅力を知るオリジナルガイドマップ
  • コト体験 文化・芸術(個人向け1~2名)
  • コト体験 食(個人向け1~2名)
  • コト体験 自然(個人向け1~2名)

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

    ⇑ PAGE TOP