インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜大さん橋周辺 Yokohama Sightseeing Osanbashi

2019.06.10 (月)

インバウンド 横浜観光 おすすめ 日米和親条約締結の記念碑 Yokohama Sightseeing Osanbashi

地下鉄みなとみらい線日本大通り駅から大さん橋方面に向かってすぐのところにあるのが、「日米和親条約締結の記念碑」です。1854年にこの場所で締結されました。アメリカは当初江戸の開港を要求しましたが、日本側は防衛上の理由からこれを認めず最終的に横浜の開港に落ち着きました。

「横浜開港資料館」を訪ねるのも良いでしょう。たまくすの木は「ペリー提督横浜上陸の図」にも描かれている木です。この近くには「英一番館跡」と「シルク博物館」があります。「シルク博物館」では蚕の体験もでき、当時の横浜の発展に大きく寄与した生糸貿易に関する歴史をたどることができます。

インバウンド 横浜観光 おすすめ 山下公園の散策 Yokohama sightseeing Osanbashi

山下公園では「赤い靴はいた女の子の像」が有名です。女の子は最終的にはサンディエゴに行ったのでサンディエゴの方角を向いているという説もありますが、定かではありません。公園内には「かもめの水平さんの像」や「未来バラ園」や「氷川丸」と見どころ満載です。のんびりとすごされてはいかがでしょう?

公園の目の前にはマッカーサーズスイートやチャップリンが宿泊したことで知られる「ホテルニューグランド」がそびえています。世界一高い灯台として有名なマリンタワーや横浜人形の家もあります。

インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜大さん橋からの絶景 Yokohama Sightseeing Osanbashi

横浜大さん橋は横浜港の玄関口で、各内外の大型客船が寄港する客船ターミナルです。「クジラの背」とよばれる大さん橋の屋上からの景観は見事です。横浜の代表的な建造物①ジャック(横浜開港記念館)②クイーン(横浜税関)③キング(神奈川県庁)が一望できて壮観です。まずはここから全体像を把握した後にそれぞれの建物を訪れるのがおすすめです。

インバウンド 横浜観光 おすすめ 日本大通りの由来 Yokohama Sightseeing Osanbashi

1866年に発生した「豚屋火事」をきっかけに大区画工事が行われ、日本人居留区と外国人居留区が区分けされたことがきっかけでその境目を日本大通りとよばれるようになったそうです。通りの呼び名ひとつひとつにその歴史的背景が読み取れることは素晴らしいことだと思います。

横浜の歴史的建造物のひとつでもある「横浜地方裁判所」の近くにあるコンビニエンスストア「Gooz]はテレビや映画の撮影にもよく使われるおしゃれなテラス付きコンビニエンスストアです。横浜の街歩きにつかれたら、このカフェでくつろがれてはいかがでしょう?

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜大さん橋周辺 Yokohama Sightseeing Osanbashi

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 古都の魅力を知るオリジナルガイドマップ
  • コト体験 文化・芸術(個人向け1~2名)
  • コト体験 食(個人向け1~2名)
  • コト体験 自然(個人向け1~2名)

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

    ⇑ PAGE TOP