京都観光 おすすめ 祇園 花見小路 Kyoto Gion Hanamikoji
京都観光 おすすめ 祇園 花見小路 オーバーツーリズム Kyoto Gion Hanamikoji
京都は四季折々に異なる顔を持つ街です。一年通して観光客が訪れる場所ですが、特に盆地特有の夏暑く冬寒い厳しい気候の時期に旅行するよりも、春や秋に訪れる人が多く特に修学旅行生は特にこの時期に計画されることも多いと思います。そのため京都の観光地はどこも混雑しています。最近はインバウンドで訪れる外国人観光客の方々も多く混雑に拍車をかけています。京都観光のハイライトともいえる祇園花見小路にたういて紹介したいと思います。
オーバーツーリズムという言葉を最近頻繁に耳にする様になりました。主要観光地への公共交通機関の混雑の様子であったり、主要観光地での観光客の混雑度合がテレビ等のメディアで報道されており皆様もご存じではないでしょうか。祇園の花見小路はよくメディアに登場する場所ですが、ここでのオーバーツーリズムの問題はもっと深刻な問題で、このあたりの飲食店に出入りをする舞妓さん見たさに多くの外国人が殺到し周辺住民や一般観光客の迷惑になっているということです。

京都観光 おすすめ 祇園 花見小路 散策コース Kyoto Gion Hanamikoji
花見小路は祇園観光のハイライトともいえる場所で、石畳が敷かれた道の両側にはお茶屋さんや有名料亭が軒を連ね花街祇園の雰囲気を感じることのできる場所です。特に京都五花街のひとつである祇園甲部は最も格式の高い花街です。花見小路で必見なのはお茶屋さん「一力亭」で、歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」にも登場し赤穂藩取り潰しの後山科に移り住んだ大石内蔵助が足繁く通った場所としても有名です。
そんな由緒ある場所で当時の面影に浸るのは良いのですが、舞妓さん見たさに回りの迷惑を顧みない傍若無人の振る舞いをするのはもってのほかだと思います。「一力亭」が格式高い祇園甲部の中でも最も格式の高いお茶屋という事実は事実としても、常に舞妓さんが出入りしているわけでもありません。舞妓さんに会えたらラッキーくらいの感覚が良いのではないでしょうか?舞妓さんにどうしても会いたいのならば祇園甲部歌舞練場となりにある「ギオンコーナー」の舞妓ショーを見るというオプションもあります。期間限定ではありますが、都おどりや京おどりの時期に訪れてみるということも出来ます。

オーバーツーリズムという課題解決については行政も積極的に取り組んでいますが、やはり大切なことは観光客のマナー違反を許さない環境作りや啓蒙活動を地道に進めていくしかないと思います。京都を訪れる人に全員気持ち良く観光をしていただきたいと思います。
関連する投稿
- 東山花灯路 清水寺~知恩院 Higashiyama-Hana-toro Illumination event Kiyomizu-dera temple~Chion-in
- 京都観光 おすすめ 祇園 安井金比羅宮 Kyoto Sightseeing Gion Yasui- Konpira Shrine
- 京都観光 おすすめ 祇園 祇園祭 2019年
- 京都観光 おすすめ 祇園 地主神社 良縁祈願 Kyoto Gion Jisyu Jinjya Shrine
- 京都観光 おすすめ 祇園 清水寺 Kyoto Sightseeing Gion Kiyomizudera Temple
現在の記事: 京都観光 おすすめ 祇園 花見小路 Kyoto Gion Hanamikoji