インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜 野毛 Yokohama Sightseeing Noge

インバウンド 横浜観光 横浜野毛 桜木町駅周辺 Yokohama Sightseeing Noge
1872年に新橋と横浜の間に日本ではじめての鉄道が開通しました。鉄道の父とよばれ日本の鉄道の発展に大きな貢献をはたしたエドモンド・モレルの胸像が桜木町駅構内にあります。
伊勢山皇太宮は、桜木町駅から徒歩10分ほどの距離にあります。天照大神を祭神として桜の花が紋になっています。横浜および横浜港の総鎮守とされています。さらにここから徒歩5分ほどのところにあるのが、横浜能楽堂。関東地方最古の能楽堂です。1875年に東京・根岸の前田斎奏邸に建てられた後、東京染井の松平頼寿邸に移築された旧染井能舞台です。この能楽堂のある掃部山公園は旧彦根藩主が買い取り井伊家の所有となりました。皆様ご存知の通り井伊直弼は日本開国つまり横浜開港の立役者なのです。野毛山動物園も近くにありますので、のんびりと散策されてはいかがでしょうか?

インバウンド 横浜観光 横浜野毛 野毛の街おこし Yokahama Sightseeing Noge
2004年にみなとみらい線の開業にともない東急東横線桜木町駅の廃止が決定されました。それにともなって街の活気が失われてしまうことに危機感を覚えた地域住民から、野毛に寄席をつくり笑いの力で街おこしを行いたいとの声があがりました。それにこたえる形で桂歌丸が横浜市に寄席の建築を要請し2002年に「にぎわい座」がオープンしました。
野毛商店街は終戦直後横浜で最も栄えた「闇市」があった場所です。場外馬券場や風俗店もありますが、昨今では野毛大道芸等を通して子供や女性の集客にも積極的です。

インバウンド 横浜観光 横浜野毛 都橋商店街と周辺 Yokohama Sightseeing Noge
都橋商店街は、先回の東京オリンピック開催時に、本通りを綺麗に見せるため通りの露店や屋台を収容するために建てられた建物です。ハーモニカ横丁とも呼ばれ怪しい雰囲気が漂います。風俗店やラブホテルが軒を連ねています。ここから京急日の出町駅までの運炉沿いは桜の名所とよばれていて、特ににぎわいを見せます。
インバウンド 横浜観光 横浜野毛 野毛の飲食街
野毛は横浜最大の繁華街です。居酒屋が軒を連ね、立ち飲み屋も多くありサラリーマンの姿をよく見かけます。また最近ではインバウンド観光客の方も多くみかけます。ラグビーワールドカップも横浜で開催されますので、今後ますます増えてゆくのではないでしょうか?モツやハツといった内臓系の珍しい部位を扱うお店も多くあり、闇市時代の名残を感じさせてくれます。野毛の夜を思う存分楽しんでいただければと思います。
関連する投稿
- インバウンド 横浜観光 おすすめ 関内・馬車道 Yokohama Sightseeing Kannai&Basyamichi
- インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜大さん橋周辺 Yokohama Sightseeing Osanbashi
現在の記事: インバウンド 横浜観光 おすすめ 横浜 野毛 Yokohama Sightseeing Noge